忍者ブログ
Blog再開!いつ終わるか判らない、よろずや志向Blog☆ このBlogで一休み♪
[442]  [441]  [440]  [439]  [438]  [437]  [436]  [435]  [434]  [433]  [432
地震以外の部分で考えられることが増えてきたけれど……。
正確な情報を得る為に、個人単位で適切な判断と行動が求められている。
噂や根拠のない情報等に惑わされないように、冷静な判断と行動が大事。
緊急事態の時は、誰もが混乱するけれども、少しでも落ち着くようにと、
正しい情報を得ることが大切。


【独立行政法人 放射線医学総合研究所】のHPで、参考程度ですが、
知識になることが記載されているHPを拝見し、勉強になり、Linkします。
(※この記事内Link先をClickすると、研究所のHPへ辿りつきます)

◆放射線と放射能はどうちがうのか知識

◆原子力発電所事故によるお知らせと知識について

そして、こちらは、そのHPのLink先で記載があるもの。
トップページ→【放医研について】→【放射線医学総合研究所とは?】
の、手順でみることができる。それぞれの役割がある医療研究センターの
Link先を貼っておきます。

★緊急被爆医療研究センターのQ&A

今回、Internetを通じて、医療研究センター等による知識を得ることが、
できました。Internetは便利な半面、正確な情報なのか判断が難しい場合
も中にはあるけれども、より詳しい情報を正しく判断する為には、冷静に
見つめて、内容文の解釈をする為に、きちんと読むことが大切。
何を伝えようとしているのか、言葉の意味を考えて解釈すること。

天災による被害として、様々な問題が起きている時に、国民、一人一人の
為に、その人自身の命をかけて命がけで、他人の命を助けようとしている
人達もいるということ。私達は、まず敬意の念と感謝を持つこと。
有難うだけでは足りないくらいだけど、感謝を申し上げます。

日本の結束力が高くなった時、一人一人ができることは限られているけど
小さな力が集まれば大きくもなることができる。決して諦めないこと。
地震のことも含めて、日本全国規模で考えることが起きていても、現在、
その問題に命をかけて助けようとしている人達もいるのだということ。
人間は神様ではないし、神様はいないかもしれないけれど。
信じられるものも、目には見えないけれど、きっと、どこかにあるよね。
天災による事故や被害は、本当に、これ以上起きてはほしくない。

今回、人間一人一人が、生かされていること。
当たり前ではない毎日。感謝すべきもの。
沢山考えたり、感じることがある。
それに気づくことができれば、人間は一人一人が強くなれる気がする。
今回だけではなくて、人間、一人一人が感じなければ行けないこととして
【感謝】や【生きているのではなく、生かされて今がある】こと。
【支えられていること】は、これからもずっと、持ち続けるべきこと。


私は、日頃から【感謝】や【支えられて今がある】ことを決して忘れては
いないけれども、人間が、つい忘れがちになることに、もっと感謝して、
生きていく気持ちを忘れずに皆が、助け合うことを、教えてくれたのかも
しれないと感じています。実際に、そのような考えで、落ち着いて物事を
考えられるまでには、きっと、時間がかかるかもしれないけれど。
きっと、何か大事なMessageが込められているのかもしれないと思う。
後ろ向きに考えてしまいそうになったら、前向きに物事を捉えるような、
解釈の仕方をできる限りしたい。

被災地での問題点も上がってきて、Newsとして取り上げられている事実を
知ると、決して、他人事ではなく、現実は受け止められないくらい大きい
ものでもあるが、自然界で起こった現実や、現実に起きている問題は受け
止める心は、皆が持つべきなのかもしれません。
苦しいことも、受け止める心を持つことで、物事が冷静に受け取れるよう
になることもあります。
現在起きていることで、苦しいのは、皆、一緒だから。
一人ではないから。

Internetは便利な半面、情報による氾濫で何が正しいのか、言葉の真意が
問われているものでもある。根拠のない情報は冷静な視点で解釈する。
大変な時に、冷静な考えや判断、そして行動することは、難しいことかも
しれないけれども、個人として、落ち着いた心持ちは大事だから。
冷静になることと、落ち着いた行動が求められるということ。
一刻も早く、元気な日本に立ち戻ることができるように、心から願う。


真面目な記事が沢山あるけれども。
しばらくお休みを考えている間、時々、つまらないギャグとか載っている
かもしれないけれど、お時間がある方は和めるようにと考えてみた。
気分転換になるかどうかはそれぞれの感じ方だから、解らないけれども。
このBLOG記事の中を散策等して、少し、休憩して、和んで行って下さい★
何だか、時々ぬいぐるみ同士の声とか載せてたりとか、ある意味、個性的
すぎる(?)Uniqueな人だと思われるかもしれないけど、気にしません。
少しでも早く、明るいNewsを聞くことができて、明るい気分になれるBLOG
更新ができる日が来ますように。
(※このBLOG記事以降の更新は未定なので、それまでは散策、探索をして
みて下さい)


そして、私は、個人的なことだけれども、勉強になることがあった。
それは、他人と手を取り合うことの大切さ。
そして、今までみたくなかった人間関係の現実も勉強になった。
自分本位の考えや、利己的な考えで行動する人達の言動をする人間も、
一部だけれども、いたということ。人間、誰もが自分自身のことも大事。
しかし、状況に応じ、考えや行動、言動を変化させることも大事である。
人間が悪いのではなく、考えを状況によっては変えていくことは大事です。

しかし、現在は、誰もが平等に対等に考えて、自分自身のことも大事かも
しれないけれども、手を差し伸べて助けることの大切さを感じた。
直接手伝えなくても、それぞれが考えて、判断して、行動できることは、
小さいけれど、きっと、あると思う。
強制されることや、決まりはないけれど、それぞれが判断しできることが
必ずあると思う。今まで解らなくて、大切な何かに気づくことができない
人達がいたとしても、今からでも遅くないので、手を差し伸べる心持ちは
持つようにしてみましょう。
言葉で争う為に、言葉はないから、大切な言葉を伝えて支えよう。

自分の生活も大事だし、それも崩さないようにBalanceをとりながら、
少しでも被災地まで直接の手助けはできないけれど、コツコツ募金は、
出来る限りしていきたいので、続けます。
日本人は強い、賢い、国籍、性別、職業や役職関係ないこともある。
言葉は人間だけ。良い言葉は人の心を救えることができる。
しかし、表面だけの言葉はもろく、いつか崩れてしまう。
不器用でも良いから、時間ができた時に伝えられる言葉は伝えあうこと。
上手く言葉で表現できなくても怖れずに言葉にしよう。
間違えてしまったら、すぐに訂正すればいい。
しかし、言葉の重さは軽視してはいけない。
言葉は、連鎖していて、何かに繋がっているから言葉は重いもの。
人の文字、どう書くのか、思い出したら見えるのは、支え合い。

一人ではないから、皆で、乗り越えよう。Never give up!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
★Japan Time
プロフィール
HN:
Onpunoki(音符の記)
性別:
非公開
職業:
文芸型自由人
自己紹介:
―【BLOG紹介】―
色んな話題あり、何でも的(よろず的)なBlogです。

―【My Profile】―
◆性別(中性的な思考を持つので性別は想像して下さい)
◆会社員や色々…今は文芸型自由人?!的な人
◆太陽のSeason生まれの見た目はCOOL?だけど熱血系

色んな事を書いているBlogです。
不定期更新ですが……、どうぞ、ごゆっくりご覧下さい!
思考や好きなものは各カテゴリーを見ると解ります。
ちなみに…このBlog管理人は一応、人間です(笑)
バーコード
ブログ内検索
★Read need item (必読事項)

※このページに含まれる、イラスト等の素材データは、管理人個人が作成したものです。

※PC用に関しては、共有テンプレート外観デザインテンプレートを使用。 携帯用に関しては、他者作成のBLOG外観デザインテンプレート使用していることがあります。 個人イラスト、他者様のテンプレートデザイン等は、著作権放棄はせず、著作権があります。

※PC・携帯用問わず、著作権がありますので、取扱には充分にご注意下さい。

※また、Web上の画像・イラスト・文章等の無断掲載、引用を禁じます。

※このBLOGのコメントは承認制です。承認後にBLOG記事公開されます。 コメント公開を希望しない場合は、その都度、備考として記載頂ければ公開はしません。 また、コメント、トラックバック等で不適切な発言や、宣伝目的のみ、 成人向け内容等が含まれ、このサイト掲載の上では、不適切と判断 された場合は投稿者の予告なしに 削除させて頂く場合があります。ご理解の上、ご了承下さいませ。

Copyright(c)2020 onpunoki All Rights Reserved
忍者ブログ [PR]